\期間限定!お得なクーポンあります/

クリスタで漫画を描きたい初心者の方向けに
動画で学べるUdemyの講座をご用意しました

詳細はこちら
PR

5分で分かる!複雑なクリスタのプランの選び方と料金を分かりやすく解説

プランと値段 おすすめツール

クリスタはイラスト製作や漫画作成にとても優れたソフトで、
すでに使用されている方も多いかと思います

しかし、まだソフトをお持ちでなく、
興味があるので公式サイトを立ち上げてみた方の中には、

プランが複雑怪奇で何が何だか分からない・・・

調べるうちにもう面倒になってしまった・・・

という方も多いのではないでしょうか。

今回の記事では、そんな方に向けて、
自分に合ったクリスタのプランの見つけ方
料金について解説していきたいと思います!

それでは、どうぞ!

クリスタの選び方3つのポイント

クリスタの選び方には3つのポイントがあります

3つのポイント

1つ目は、クリスタのグレードソフトのレベルです。

例えば、イラストや簡単な漫画をメインで描きたいのか
本格的な漫画か描きたいのかによって、ソフトの種類が変わってきます

2つ目は、使用するデバイス。自分が何を使ってソフトを起動するかです

PCなのかタブレットなのか、スマホなのかという違いです
PCにはWindows・Macの違いもあります

ちなみにPCの場合はマウスで描くのは至難の業なので、
ペンタブレットもしくは液晶タブレットが別途必要になります。

3つ目は、契約するプラン
一括買い切りサブスク型かという違いや、どれくらいの期間契約するかの違いです。

それぞれ、具体的に見ていきましょう!

グレードを選ぶ

クリスタのソフトには、EXPRODEBUTという3種類があります

3つのグレード

このうち、EXは全ての機能が備わっており、
PROは本格的な漫画やアニメーション制作機能が一部制限されています

ちなみにDEBUTは機能制限もあり、単体販売はなく、
例えばpixivのプレミアムという有料プランの申し込みでついてくる、
といったイメージの物なので、実質はEXとPROの2択になります

EXとPROの機能の違いについてはこちらの記事をどうぞ!

グレードこんな人におすすめ
EX長編やシリーズ物の漫画を描きたい
・写真や3Dから線画を作成したい
・漫画をチームで製作したい
・プラグインを使いたい
・同人誌などを楽に入稿したい
・3秒以上のアニメーションを作成したい
PROイラストがメイン
・短い漫画が描きたい
・書き出しなどが1Pずつの作業でもOK
・3Dから線画とかはいらない
・特別な便利機能は不要
DEBUT・何かについている購入特典なら使ってみたい
・デジタルがどんなものか描き心地など試してみたい

ちなみに、今は迷っているのでEXは保留にしたいという方は、
後からEXにアップグレードしても金額的には変わらないので
試しにPROから始めてみるのもアリです。

デバイスを選ぶ

クリスタはこの記事を書いている2024年5月現在、

Windows・macOS・iPad・Android・iPhone・Android Phone

という6パターンで使用が可能です

自分が使いやすい、もしくは使っている端末を選べばいいのですが
気をつけておきたいポイントが3つあります。

①ソフトを無期限で買い切りたい場合はWindows・macOSのみになる

②デバイスによって制限される機能がある

複数台で使いたい場合は、専用のプラン(サブスク)がある

①については、一括払いの無期限版というものになり、
一度料金を支払うとそれ以降の料金は発生せず、
期間の制限がないので、ずっとソフトを使うことができます

これができるのがWindowsとMacのPCに限られるということです

②については、大きなもので言うと

  • 画面から直接色を取得
  • 特定のプラグインの使用
  • 共同作業の管理
  • スキャナの使用
  • コンビニプリント

などはPCのみの機能になりますし、
逆にカメラ撮影などはPC以外で可能な機能となっています

また、左手デバイスなどの外部接続して使うツール
使用可能なデバイスに制限がかかっていることがあります

※詳細は公式サイトの機能一覧でご確認ください

③については、ソフトを2台まで使用できる2デバイス
4台まで使用できる4デバイス(プレミアムプラン)がありますので
PCとipadなど組み合わせて使用することができます

プランを選ぶ

上記でソフトのグレードとデバイスが決定したら、
いよいよプランを選んでいきましょう!

プランを選ぶときのポイントは、

  • 買い切りかサブスクか
  • どのくらいの期間使うか

などを考えておくと方向性が決めやすいです

クリスタのプランは、大きく分けると

  • 無期限版
  • アップデートプラン
  • 年額・月額利用プラン
  • 12か月ライセンス

に分類されます

ひとつずつ特徴を見ていきましょう!

無期限版(一括買い切り)

無期限版というのはその名の通り、一度購入したらずっと使用できるプランです

ただしこのプランはPC(Win・MacOS)に限定されます
また、アップデート対象外なので新機能が出た場合は使用できません

そのため、無期限版を使用中の方でアップデートに対応したい場合は
別途アップデートプランを申し込む必要があります

また、無期限版にはダウンロード版パッケージ版があり、
ダウンロード版は公式より購入してダウンロード、
パッケージ版はamazonなどで購入するため希望小売価格となります

パッケージ版はアクティベーションコードが現物で届き、
公式ガイドブックが付いたパターンもあります

プランデバイス特徴
無期限版
ダウンロード
PCのみ(Win・Mac)・アップデートには非対応
・無期限で使用できる
・PROは3年以上、EXは4年以上使うならこちらがお得
 (アップデート不要の場合)
・アップデート希望で長期使用(PROなら3年以上、EXなら5年以上)が決まっているならこのプラン+アップデートプランがおすすめ
無期限版
パッケージ
PCのみ(Win・Mac)・アップデートには非対応
・無期限で使用できる
・Amazonなどで購入可(希望小売価格)
・アクティベーションコードが記載されたカードが届く
スタートアップガイド付き
無期限版
パッケージ
+ガイドブック付き
PCのみ(Win・Mac)・アップデートには非対応
・無期限で使用できる
・Amazonなどで購入可(希望小売価格)
・アクティベーションコードが記載されたカードが届く
スタートアップガイド+ガイドブック付き

ガイドブックは後から購入することもできます

アップデートプラン

上記でご説明した通り、無期限版はアップデート対象外です

そのため、アップデート機能も使いたい!という場合は
こちらを追加で申し込みます

つまりこのプランは無期限版使用の方のみに関係します

プランデバイス特徴
アップデートプランPCのみ(Win・Mac)・アップデートに対応したい場合に年払いで追加
・大型アップデートはだいたい1年間隔

年額・月額利用プラン(サブスク)

使いたい期間に合わせて、月や年単位で契約ができるプランで、
長期での使用は考えていない方におすすめです

こちらのプランではアップデートに対応しているので
追加料金なしで常に最新の機能が使用できます

また、公式特典素材が毎月無料でダウンロード出来たり
CLIPPYの使用期限がないなど、さまざまな特典が用意されています

2台以上のデバイスで使用したい方もこちらのプランになります

プランデバイス特徴
月額利用プラン全デバイス・常に最新機能のためアップデートプランは必要なし
・公式素材が無料など、特典も多い
PROは7か月未満、EXは9か月未満ならこちらがおすすめ
年額利用プラン全デバイス・常に最新機能のためアップデートプランは必要なし
・公式素材が無料など、特典も多い
PROは7か月以上、EXは9か月以上ならこちらがおすすめ
スマートフォンプラン
月額利用プラン
スマホ限定・無料期間なし
・優待特典なし
・筆圧ペン付属の外部デバイスを使用不可
PROは8か月未満、EXは7か月未満ならこちらがおすすめ
スマートフォンプラン
年額利用プラン
スマホ限定・無料期間なし
・優待特典なし
・筆圧ペン付属の外部デバイスを使用不可
PROは8か月以上、EXは7か月以上ならこちらがおすすめ

12か月ライセンス(買い切り)

WinやmacOS以外でも使用できる買い切り版です

ただし、無期限使用はできず12ヶ月限定のライセンスとなります

年額利用と同じ金額になりますが更新はなく、12か月後に終了になります
また、年額のような特典はありません

このプランにもダウンロード版とパッケージ版があります

プランデバイス特徴
12か月ライセンス
ダウンロード
全デバイス・常に最新機能のためアップデートプランは必要なし
・買い切りのため、年額払いのように自動更新にならない
12か月ライセンス
パッケージ
全デバイス・常に最新機能のためアップデートプランは必要なし
・買い切りのため、年額払いのように自動更新にならない
・Amazonなどで購入可(希望小売価格)
・アクティベーションコードが記載されたカードが届く
スタートアップガイド付き
12か月ライセンス
パッケージ+ガイドブック付き
全デバイス・常に最新機能のためアップデートプランは必要なし
・買い切りのため、年額払いのように自動更新にならない
・Amazonなどで購入可(希望小売価格)
・アクティベーションコードが記載されたカードが届く
スタートアップガイド+ガイドブック付き

プラン別料金表

では、それぞれのプランの料金を見ていきましょう!

PC(Win・macOS)の方

プランプラン詳細PROEX
無期限版ダウンロード6,40026,900
パッケージ8,50036,000
パッケージ+ガイドブック付き10,00037,500
アップデートプラン(/年)1,2003,400
年額・月額利用プラン月額払い(/月)480980
年額払い(/年)3,0008,300
12か月ライセンスダウンロード3,0008,300
パッケージ4,20011,000
パッケージ+ガイドブック付き6,00012,500

PC(Win・macOS)以外の方

プランプラン詳細PROEX
無期限版なしなし
アップデートプランなしなし
年額・月額利用プラン1デバイス月額払い
(/月)
480980
1デバイス年額払い
(/年)
3,0008,300
2デバイス月額払い
(/月)
8001,380
2デバイス年額払い
(/年)
4,00011,200
4デバイス月額払い
(/月)
9801,600
4デバイス年額払い
(/年)
6,00013,000
スマートフォン
月額払い(/月)
100300
スマートフォン
年額払い(/年)
7002,000
12か月ライセンスダウンロード3,0008,300
パッケージ4,20011,000
パッケージ
+ガイドブック付き
6,00012,500

現在使用中の方の場合

現在すでにクリスタを使用していて、バージョンアップや
アップグレードを検討している方もおられるかと思います

まずは、バージョンアップについてみていきましょう!

クリスタのバージョンアップの優待と料金

現在契約中のプランが

  • アップデートプラン
  • 年額・月額利用プラン

の方については、何もせずとも最新のバージョンが利用可能です

無期限版を利用中の方で、お得にバージョンアップしたい方は
アップデートプランへのお申し込みが一番おすすめです

無期限版を利用中の方で、

  • とにかく買い切りたい、サブスクにしたくない
  • 最新機能は今のところ必要ない

という方は、それぞれのバージョンに買い切りでバージョンアップできます

現状優待PROEX
Ver1Ver2へアップデート2,000
※Ver4まで上げたい場合は
無期限版(6,400)を
購入した方が安い
6,000
Ver2Ver3へアップデート2,3007,200
Ver3Ver4へアップデート2,5007,900
Ver1Ver4へアップデートした場合の合計6,80021,100

PROからEXへのアップグレード

PROからEXへアップグレードしたい場合の優待価格です

こちらも無期限版の金額なので、最新機能を使いたい場合は
アップデートプランの申し込みが必要です

現状アップグレード優待価格通常価格
PRO無期限Ver1EX無期限Ver220,00023,000
PRO無期限Ver2EX無期限Ver321,30024,900
PRO無期限Ver3EX無期限Ver319,00024,900
PRO無期限Ver3EX無期限Ver423,00026,900
PRO無期限Ver4EX無期限Ver420,50026,900

CLIP STUDIO PAINT EX

CLIP STUDIO PAINT PRO

漫画描きさんにおススメのプラン

ここまでの解説で、クリスタを買うなら
どういう視点で選ぶかというポイントをお伝えしましたが、

個人的に漫画描きさんにおすすめのプランは、

  • グレードはEX
  • デバイスはPC(WindowsとMacはどちらでも可)
  • プランは買い切り+アップデートプラン

です。私もこの内容で使用しています。

グレードについては、個人的な意見ですが
私が漫画を描く上で一番面倒だと感じるのが背景で、
それをEXにしかない機能であるLT変換で改善できる点や

シリーズ物を描く時に便利な複数ページ管理機能
一括書き出しの機能もEXにしかない点などが大きいです。

デバイスについては、

3Dデータを多く扱うことやレイヤー数が多いなど、
少し大きめのデータを扱いたい場合がある点で、
処理能力を考えるとやはりPCが安心です

また、ネット上で操作方法など調べたい場合、
PCでの使用を前提とした解説が多いこともメリットの1つです

プランについては、
長期間使用することが確定している場合はやはり買い切りがお得です。

新機能に興味があればアップデートプランを付けることで
大型アップデートに対応した最新機能が使用可能となります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

クリスタのソフトはいろいろな状況に対応している分、
選び方が複雑で、なかなか自分に合ったプランが見つかりにくくなっています

今回の記事でご紹介したような
「グレード・デバイス・プラン」という3つのポイントを押さえて
ご自身にぴったりのプランを探してみてくださいね!

お知らせ
クリスタの使い方、動画で学びませんか?

クリスタを使い始めたけど難しい!
調べようとしても分からないことが増えていくし
メイキング動画とかは早すぎてついていけない・・・

そんなお悩みを持つ初心者の方のために
動画で分かりやすく学べるオンライン講座をご用意しました!
7,000円のコースがなんと1,500円になる
期間限定の超お得なクーポンも配布してます!

この機会に是非ご利用くださいね!

おすすめツール
タイトルとURLをコピーしました