\動画だから分かりやすい/

クリスタで漫画を描きたい方向けに
動画で学べるUdemyのコースをご用意しました

詳細はこちら

クリスタのAI機能を使ってみよう!自動採色で着色が爆速の仕上がり

自動彩色 描き方
記事内に広告が含まれています。

今、巷では何かとAIが話題になっていますね

実はクリスタにもAI機能がいくつか
備わっていることをご存じでしょうか?

以前PROとEXの違いをご紹介した記事の中で出てきた
「トーンを消去」というのもそのうちの1つです

今回の記事では、同じくAIが使われた機能である
「自動彩色」というものについてご紹介したいと思います

モノクロ漫画を描く方でも、トーン貼りの効率化や
カラーの表紙を作成する際などに使えますので、ぜひご覧くださいね

それでは、どうぞ!

自動彩色とは

読んで字のごとく、AIが線画や指定した色などを参考にして
自動で色塗りをしてくれる機能です

ネットワーク環境が必要であることが
前提となりますので注意しましょう

自動彩色の使い方

自動彩色には次の3パターンがあります

全自動彩色

こちらが色を指定することなく、AIが色を判断し着色します

線画レイヤーを用意し、参照レイヤーに設定します
線画レイヤーはラスターでもベクターでもOKです

線画を参照レイヤーに

線画レイヤーを選択した状態で、メニューから
編集>自動彩色>全自動彩色をクリックします

全自動彩色

するとこのように線画を参照し、自動で色塗りしてくれます

自動で色塗り

レイヤーパレットには色塗りされたレイヤーが
新たに作成されています

ちなみに、線画のレイヤーは1枚のみ指定できます

フォルダにまとめて参照にしてもダメでした

髪の毛や主線などでレイヤー分けをしている際は、
各レイヤーを結合して1つにまとめておきましょう

後から修正があった時のことを考えると、
線画をまとめる前の物も残しておく方がベターです

そのため線画を結合する際は、
コピーしたものを結合することをおすすめします

コピーを結合

ヒント画像を使って彩色

自動彩色には、こちらがヒントとなる色を指定することができます

線画レイヤーとは別に、表現色がカラーのラスターレイヤーを作成し、
色をざっくりと指定します

色を指定

ヒントとなる色は処理時間の関係もあり、10色以内がおすすめです

先程と同じように、線画レイヤーを参照レイヤーにして
編集>自動彩色>ヒント画像を使って彩色をクリックします

ヒント画像を使って彩色

すると着色されたレイヤーが新たに作成され、
ヒントに使ったレイヤーは非表示になります

元レイヤーは非表示

こちらも指定できるのは線画が1枚だけ
色を指定するレイヤーが1枚だけになります

より高度な設定を使用

上記の手順で線画とヒントとなる色を指定したレイヤーを用意します

編集>自動彩色>より高度な設定を使用をクリックすると、
設定画面が表示されます

より高度な設定

色を分解して彩色にチェックを入れると、ヒントで指定した色ごと
調節ができるようになります

高度な設定例1
高度な設定例2
  • 色の選択で調節したい色を選択します
  • 上下の矢印で重なり順を変更できます
  • トーンカーブで色を調節します
  • 指定した色を元に戻したい場合は「色をリセット」
  • 全体の色を元に戻したい場合は「全てリセット」
  • ぼかし強度の数値を上げると境界までのぼかしが大きくなります
  • ぼかし精度の数値を上げるとよりスムーズにぼかしがかかります
  • 主線除去の数値を上げると主線が目立たなくなります

使い方のコツ

自動彩色では、ふんわりとしたタッチになり、
ぼかしが線画をはみ出す部分が出てきます

全体的にぼやけた印象になるので、線画をはみ出した部分は
選択範囲を作成し、消去しておくと良いでしょう

はみ出してぼやける
非表示にして選択
再表示して消去

また、色を指定する際に塗る範囲が狭いと色味が薄くなりやすいので、
少し濃いめにしたい場合は範囲を広めに塗るのがおすすめです

色が薄くなる

着色全体のトーンを変更したいときは、
色調補正レイヤーを使うと便利です

色調補正レイヤー

漫画用にトーンにしたい場合は
レイヤープロパティの効果からトーン化します

トーン化

まとめ

いかがでしたでしょうか

今回使用した自動彩色は、全体的に淡く、
ふんわりとしたやさしい印象の仕上がりとなるので

そのまま使ってもいいですが、もしイメージと異なる場合は
少し加工してもオリジナリティが出て良いかと思います

いずれにしてもこれを使うことで
色塗りの時間を大きく削減してくれますので
時短して着色したい方にはおすすめの機能です

ぜひ、お試しくださいね!

タイトルとURLをコピーしました