\期間限定!お得なクーポンあります/

クリスタで漫画を描きたい初心者の方向けに
動画で学べるUdemyの講座をご用意しました

詳細はこちら
クリスタの基本

【漫画向け】場面別おすすめのフリーフォント7つとダウンロード方法

漫画を描く上で、どのフォントを使うは雰囲気作りにとても重要です。そんな時に便利なのが、ネット上で無料で配布されているフリーフォント!今回はおすすめフォント7つと注意事項、ダウンロード方法まで紹介します
描き方

図形やブラシでもOK?クリスタでコマ枠ツールを使うメリットと分割方法

クリスタのコマ枠ツールは少々特徴的ですが、簡単に好みのコマが作成でき、図形やブラシで描く場合にはないメリットがあります。今回の記事では、おすすめの枠線の間隔や太さについてもご紹介していきます!
描き方

下書きの色を変えよう!クリスタのレイヤーカラーの特徴と便利な使い方

下書きを描いてそのままペン入れに進んでしまうと、ペン入れの線との区別がつきにくいですよね。今回の記事では、レイヤーカラーという機能を使って下書きの線の色を変え、見えやすくする設定についてご説明します。
描き方

【クリスタEX限定】複数ページ漫画用キャンバスを作成してみよう

クリスタでは複数ページに及ぶ漫画用のキャンバスを設定することができます。今回の記事でご説明するのはEX限定の機能ですが、この機能を使うことで1つの作品としてまとめて管理することができるようになります
描き方

PROでもOK!1ページ漫画で押さえるキャンバス設定の基本知識

イラストと違い漫画を描く時には、コマ枠があったりページ数が複数だったりします。どこにコマ枠がくるのか、どうやって設定したらいいかなどお悩みの方向けに、漫画用のキャンバスの作成についてご説明していきます
描き方

クリスタで絵を描く最初の一歩!自分好みのイラスト用キャンバスの作り方

デジタルで漫画を描くには、まずは原稿用紙=キャンバスを用意します。しかし、初心者の方にはそれが大変分かりづらいですよね。今回の記事では、まず最初の難関となる新規キャンバスの作成について解説していきます
クリスタの基本

間違えても大丈夫!操作で困った時に使える取り消しとやり直し

イラストや漫画を描いていると、どうしても思い通りに行かない時や操作を間違う時があります。そんな時に便利なのが「取り消し」と「やり直し」という機能です。この操作を覚えることで安心して創作を進められます。
クリスタの基本

レイヤーを使いこなそう!基本操作からちょっと便利な小技まで紹介

レイヤーは透明なシートのようなもので、これを使うことでデジタルイラストや漫画を効率よく便利に描くことができます。今回の記事では、イラストや漫画を描く上で必須であるレイヤーの基本操作について解説します。
クリスタの基本

デジタルイラストに欠かせない!レイヤーの基本について知ろう

クリスタに限らずデジタルで作品を作る時には、レイヤーというものが大きな役割を果たすことになります。今回の記事では、レイヤーがどういうもので、どういうふうに使っていくのか、基本的なところを解説します。
クリスタの基本

大事なファイルを保存しよう!いろいろな保存方法とその違い

クリスタに限らず、ファイルを作成したときには必ずそれを保存する作業が必要になります。今回の記事では、クリスタの保存の種類3パターンと、それぞれどういった違いがあるのかについてみていきたいと思います。